Browse By Fluorochrome
Compare filter sets by selecting the recommended/alternative set listed for each fluorochrome below.
Z
X
W
wtGFP
475nm
509nm
中心波長が435nmから470nmのLED使用時は19008がお勧め。中心波長が455nmから485nmのLED使用時は49002をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
T
中心波長が595nmから640nmのLED使用時は49006がお勧め。中心波長が600nmから635nmのLED使用時は39007がお勧め。中心波長が625nmから650nmのLED使用時は49009をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
中心波長が545nmから575nmのLED使用時は49008又は39010がお勧め。中心波長が570nmから595nmのLED使用時は49306をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
S
R
中心波長が545nmから575nmのLED使用時は49008又は39010をお勧めします。
Laser Sets
49910
中心波長が485nmから515nmのLED使用時は49023をお勧めします。
WideField Sets
49023
中心波長が490nmから505nmのLED使用時は49003又は39003をお勧めします。
Laser Sets
49905
中心波長が535nmから555nmのLED使用時は49004又は49305がお勧め。中心波長が535nmから550nmのLED使用時は39004をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
Q
P
O
中心波長が490nmから505nmのLED使用時は49003又は39003がお勧め。中心波長が490nmから505nmのLED使用時は49303をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
N
中心波長が595nmから640nmのLED使用時は49006がお勧め。中心波長が600nmから635nmのLED使用時は39007をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
M
L
K
J
低濃度下もしくは低膜電位下におけるJC-1は単量体となり、YFPと同様の励起ピーク波長と蛍光ピーク波長を持つ。高濃度や高膜電位では、JC-1は集合体を作り、蛍光ピークが赤側にシフトして590nmとなり、励起スペクトルは広がる。71019フィルタセットを使用する際は、外部フィルタホイールに2つの蛍光フィルタを搭載すると、高速で切り換えながらレシオ測定が容易に行える。
WideField Sets
Contact Us
Laser Sets
Contact Us
I
Indocyanine Green
ICGのスペクトル特性は濃度や結合している溶質に依存しますので、実験に応じて特徴付ける必要があります。49030のフィルタセットは、様々な生理媒体中のタンパク質結合ICGを含め多くのアプリケーションに適しています。ICGは液体の環境下では凝縮し、スペクトル特性が大きくシフトします。49030は中心波長755nmから795nmのLEDと共にお使いいただけます。
WideField Sets
49030
Laser Sets
Contact Us
H
G
F
モノクロカメラを用いる場合、ロングパスフィルターセットではTRITCや類似のオレンジ/赤の蛍光を発する色素からFM4-64を区別できません。 FM4-64およびTRITCやテキサスレッドのような色素を区別するには、特注のフィルタフィルタセットが必要となりますので、お問い合わせください。中心波長が470nmから490nmのLED使用時は19010をお勧め。中心波長が545nmから575nmのLED使用時は19006をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
E
D
中心波長が425nmから455nmのLED使用時は49024がお勧め。中心波長が470nmから490nmのLED使用時は39009又は19010をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
C
Calcofluor White
350nm
0nm
カルコフロールホワイトは、カビや酵母および他の微生物を検出するために一般的に使用される色素です。この色素は、細胞壁のキチン質やセルロースによく結合する非特異的色素であり、従って植物細胞を可視化するためにも使用されます。カルコフロールホワイトは非常にブロードな励起/蛍光スペクトルを有しており、紫外線や紫色/青色であればなんでも励起され、非常に広い範囲にわたって蛍光が検出できます。サンプルによっては、緑色蛍光を強く発するものや、青色や黄橙色の蛍光を強く発するものがあります。このため、フィルタは顕微鏡使用の経験に応じて好みで選択されます。サンプルと観察者の好みに寄りますが、19012、19000や19011のフィルタセットなどがお勧めです。 中心波長が365nmから380nmのLED使用時は19000又は19012がお勧め。一方中心波長が395nmから410nm のLED使用時は19011をお勧めします。
Laser Sets
Contact Us
中心波長が470nmから490nmのLED使用時は49011又は39002がお勧め。中心波長が490nmから505nmのLED使用時は49003をお勧めします。
Laser Sets
49904
B
A
Auramine-rhodamine
450nm
0nm
中心波長が470nmから490nmのLED使用時は19002をお勧めします。
WideField Sets
19002
Laser Sets
Contact Us
Auramine
450nm
500nm
中心波長が435nmから470nmのLED使用時は19008をお勧めします。
WideField Sets
19008
Laser Sets
Contact Us
中心波長が635nmから665nmのLED使用時は49022をお勧めします。
WideField Sets
49022
中心波長が545nmから575nm のLED使用時は49008又は39010がお勧め。中心波長が570nmから595nmのLED使用時は49306をお勧めします。
Laser Sets
49911
中心波長が520nmから540nmのLED使用時は49014をお勧めします。
WideField Sets
49014